top of page

外国人研修制度
Technical Intern Training Program

外国人技能実習制度に基づく人材育成
弊社では、外国人技能実習制度を活用し、海外からの実習生の受け入れを行っています。足場の組立・解体などの専門技術を、現場での実務を通じて丁寧に指導し、国際的な人材育成に貢献しています。実習生が安心して働ける環境を整備し、技術の継承と労働力の安定確保を両立しています。
研修内容・技術指導

足場組立・解体・安全管理などの
実務研修

資格取得や講習サポート

日本人職人との連携・OJTスタイルの教育体制

生活・サポート体制
寮や生活環境の提供
通訳・生活支援スタッフの配置
日本語学習の支援(外部研修など)


ナン君
(ネパール)
初めての現場は不安もありましたが、先輩たちが一から丁寧に教えてくれたおかげで、今では毎日の仕事にやりがいを感じています。みんなと協力して足場を組み立てるのがとても楽しいです。

プテラ君
(インドネシア)
日本語に自信がなかったけど、現場で使いながら少しずつ覚えました。道具の名前や作業の手順も、先輩が優しく教えてくれたので安心して実習を終えることができ、今は仕事が楽しいです。

クマル君
(バングラディッシュ)
足場の仕事はチームワークが大事なので、みんなで声をかけ合いながら作業するのが印象的でした。実習中に覚えたことを活かして、今は仲間の一員として現場でがんばっています。

リシ君
(ミャンマー)
初めての足場作業は緊張しましたが、「ゆっくりで大丈夫」と先輩が声をかけてくれて安心できました。体力もついて、自分に自信が持てるようになりました。今は毎日がとても充実しています。
修了生の声、働いている姿

会社としての想い・ビジョン
多様な人材との協働による現場力の向上
弊社では、日本人職人と外国人実習生が協力し合うことで、現場全体の活気や対応力が飛躍的に向上しています。異なる視点や価値観が交わることで、より柔軟で効率的なチームワークが生まれ、安全性と生産性の両立を実現しています。


技術と信頼を、世界へ
私たちは日本の高い足場技術を、ただ“教える”のではなく、“ともに築く”姿勢で実習生に伝えています。その技術と信頼は、実習生の母国でも活かされ、国境を越えて価値を生み出しています。国際貢献としての役割を大切にしながら、世界とつながる人づくりに取り組んでいます。
今後の受け入れ方針・育成計画
今後も計画的かつ継続的に外国人実習生の受け入れを進め、社内の育成体制をさらに強化してまいります。技術教育に加え、日本語・生活支援なども充実させ、安心して働き、成長できる環境づくりに努めてまいります。


AIDのページへ
当社では、建設業界の人手不足を解消し、国際的な人材の活躍を支援するため、外国人向けの特定技能制度に積極的に取り組んでいます。
bottom of page